八島湿原の花暦

この表は過去20年間のデータを統計して表したものです
1985-2004

HOME > 八島湿原便り
4月上旬 4月中旬 イヌノフグリ 4月下旬 ザゼンソウ
ヤドリギ
5月上旬 マンネンスギ
フキノトウ
バッコヤナギ(種子)
カラマツの開葉
ショウジョウバカマ
ツクシ
ワダソウ
5月中旬 イタヤカエデの開葉
エイザンスミレ
セイヨウタンポポ
コキンバイ
オオカメノキ
タネツケバナ
ダケカンバの開葉
タテヤマリンドウ
ホソバノアマナ
ヒメイチゲ
ワタスゲ(花期)
ナタネハタザオ
アケボノスミレ
ミツバツチグリ
ヒゲネワチガイソウ
コミネカエデの開葉
イヌコリヤナギ(種子)
シナノタンポポ
ミヤマスミレ
オオヤマズミ
ミズナラの開葉
5月下旬 ハルザキヤマガラシ
タチツボスミレ
サクラスミレ
マユミ開葉
ツボスミレ
キジムシロ
スズメノカタビラ
エンレイソウ
ニリンソウ
ムサラキケマン
シバスゲ
ヤマナシ
シロバナエンレイソウ
ニワウメ
メギ
エゾノコリンゴ
ヒメシャクナゲ
エニシダ
シバザクラ
6月上旬 ウマノアシガタ
ズミ
タカネザクラ
ハルガヤ
ツバメオモト
クサボケ
スミレ
ホロムイスゲ
ナナカマド
ワタスゲ(種子)
イカリソウ
ヤマスズメノヒエ
フランスギク
ミヤマザクラ
フデリンドウ
オオヤマフスマ
ズダヤクシュ
アマドコロ
クリンソウ
バンジー(三色スミレ)
シロスミレ
ニワトコ
コウボウ
コハコベ
ミヤマニガイチゴ
コウヤワラビ
タチカメバソウ
ヤマドリゼンマイ
ヤマツツジ
スズラン
ハルジョオン
ノミノツヅリ
ヒメイズイ
レンゲツツジ
スカシタゴボウ
マイズルソウ
6月中旬 コメガヤ
ヤマゼリ
ミツバオウレン
ヒロハウシノケグサ
チゴユリ
ベニバナイチヤクソウ
サラサドウダン
マムシグサ
シオデ
オランダミミナグサ
キミズミ
ミミナグサ
オドリコソウ
タカトウダイ
アヤメ
シロツメクサ
マタタビ
フイリスミレ
グンナイフウロ
カモガヤ
ヒメスイバ
サンリンソウ
コバイケイソウ
ヤマハタザオ
ムサラキツメクサ
イヌガラシ
ササバギンラン
マユミ(花)
サギスゲ(花期)
ギンリョウソウ
カキツバタ
6月下旬 エゾボウフウ
セイヨウノコギリソウ
オオカサモチ
イブキトラノオ
ニッコウキスゲ
タチイヌノフグリ
ダケンカバ(花)
ハタザオ
ミタケスゲ
ナルコユリ
カンボク
ニガナ
テガタチドリ
キツネノボタン
ハクサンフウロ
ツルコケモモ
ニシキウツギ
ベニバナヤマシャクヤク
ギョウジャニンニク
ヒメジョオン
キバナノヤマオダマキ
ケブカツルカコソウ
ヘラバヒメジョオン
ナガハグサ
ノイバラ
ヤグルマソウ
シロバナニガナ
ヤマアワ
7月上旬 ネバリノギラン
イタチハギ
オオアワガエリ
ホウチャクソウ
キリガミネヒオウギアヤメ
トキソウ
ツルマンネングサ
ヤマカモジクサ
チシマカニツリ
サギスゲ(種子)
キリガミネアサヒラン
カラマツソウ
リョウブの開葉
サワギク
ハナニガナ
シロバナウツボグサ
オオダイコンソウ
スイバ
ハナチダケサシ
ノアザミ
ミゾホウズキ
バイカウツギ
キバナノカワラマツバ
ノハナショウブ
ヨツバヒヨドリ
シロバナハクサンフウロ
アカバナシモツケ
ヒゲノガリヤス
ヤマヌカボ
キリガミネアキノキリンソウ キンバイソウ
ホソバノキソチドリ
ウツボグサ
イヌエンジュ開葉
ヤマオダマキ
ミヤマシシウド
エゾカワラナデシコ
エゾノギシギシ
7月中旬 ヤマトキソウ
アマニュウ
イタチササゲ
キリンソウ
カワラマツバ
イタドリ コウリンカ
コウゾリナ
イワガラミ
チダケサシ
クモキリソウ
ヤナギラン
ボザキシモツケ
シモツケソウ
クサフジ
ミズチドリ
オオバギボウシ
オオキンケイギク
コバギボウシ
ヤエザキキンバイソウ
セイヨウオトギリ
アレチマツヨイグサ
モウセンゴケ
ノギラン
キンミズヒキ
ミヤマタムラソウ
オカトラノオ
オニシモツケ
ヤマホタルブクロ
7月下旬 シュロソウ
キセルアザミ
ワレモコウ
ウツギ
クガイソウ
ノコギリソウ
ウスユキソウ
シモツケ
ノリウツギ
オミナエシ
イブキボウフウ
シロワレモコウ
キオン
ミカズキグサ
ヌスビトハギ
イブキジャコウソウ
ナガボノアカワレモコウ
コオニユリ
クルマバナ
メタカラコウ
アサマフウロ
ノハラアザミ
イケマ
ツリガネニンジン
マルバタケブキ
オトギリソウ
バアソブ
ミツモトソウ
マツムシソウ
ビロードモウズイカ
オオマツヨイグサ
アキカラマツ
コケオトギリ
オオバコ
コウモリソウ
トネアザミ(タイアザミ)
ナンブアザミ
8月上旬 オオヒナノウスツボ
シロザ
ヒルガオ
トモエソウ
タチフウロ
フタバハギ
ヤマニガナ
ヤマハハコ
イヌゴマ
フシグロセンノウ
ヤマウド
サワギキョウ
オトコヨモギ
クサレダマ
ヤブジラミ
ヒメシロネ
ヒメトラノオ
クサボタン
ヤマヨモギ
アカバナ
ソバナ
シラヤマギク
フシグロ
ヤマハッカ
エゾシロネ
アラゲハンゴンソウ
ヤマトラノオ
ナンバンハコベ
ホタルサイコ
ネジバナ
ミゾソバ
タラノキ
キバナアキギリ
イワショウブ
ゲンノショウコ
ミヤコアザミ
ウメバチソウ
8月中旬 ネコヤマヒゴダイ
ママコノシリヌグイ
ユウガギク
マルバハギ
ハンゴンソウ
ゴマナ
ノダケ
エゾウメバチソウ
ネバリタデ
ヨモギ
オオアブラススキ
オオアワダチソウ
トモエシオガマ
ボタンヅル
シャジクソウ
タニソバ
サワヒヨドリ
ノコンギク
タムラソウ
ススキ
ヤマノコギリソウ
ツクバトリカブト
タチコゴメグサ
アブラガヤ
アキノキリンソウ
サラシナショウマ
アカソ
キツリフネ
ツリフネソウ
シオガマギク
ハナイカリ
8月下旬 ハキダメキク
モリアザミ
ベンケイソウ
ハバヤマボクチ
アキノウナギツカミ
エゾリンドウ
イヌタデ
アケボノソウ
ヤマラッキョウ
オヤマリンドウ
ムクゲ
ヤナギタンポポ
ホソバウンラン
9月上旬 オオニガナ
ヨシ
クサキョウチクトウ
サボンソウ
ナギナタコウジュ
オケラ
アキノノゲシ
トゲチシャ
9月中旬 ヒメムカシヨモギ
ブタクサ
オオブタクサ
ナガミノツルキケマン
リンドウ
アメリカセンダングサ
9月下旬
10月上旬 ツルリンドウ

上記の表はいずれも過去20年間の平均開花日を基準にして開花した順番にリストアップしていますので記載のない旬は花が咲いていないということではありません。また年によっては前後にずれ込むこともあります。
春のレンゲツツジ、夏のニッコウキスゲ、秋のマツムシソウが有名ですが、その間に約400種類近くの植物が花を咲かせます。
夏の花達と同じように秋の草紅葉も鮮やかな色彩で薄茶色の草原を背景にして高原に彩りを添えています。
樹木の葉が開く時期やイネ科の植物や帰化植物もリストアップしてあります。
戻る
お天気グラフ 天気出現率 平均気温 真冬日日数 積雪量 降雨量 湿度 風向風速 地温 日射量
晴天率 霧の日 最低気温が5℃以上の日 生物指標 花暦 帰化植物図鑑